トップページへ

\ 京都老舗店【 竹トング 】付き / 炭火コンロ 【角】 水コンロ 卓上コンロ かもしか道具店 日本製 炭火焼き コンロ 七輪 角型 室内 グリル 五徳 炭火焼き鳥 炭火 炭火焼き 炭火器 卓上 萬古焼 万古焼 焼き鳥 焼き器 家庭用 焼き鳥焼き器 焼き鳥器 炭火 炭焼き水コンロ

   

 


 

 


  商品名 かもしか道具店 炭火コンロ 角 サイズ w27.3cm×d13cm×h10.5cm セット内容 本体・五徳・なべしき・焼網 材質 本体:耐熱陶器 なべしき:天然木 ブランド かもしか道具店 生産国 日本食卓で愉しむ炭火”串焼き”グリル 炭焼きならではのカリッとした焼き目と香ばしくジューシーな味わい。

お家で炭火料理が楽しめる耐熱陶器の卓上コンロです。

網を外せば串焼きコンロとしても使える2way仕様。

陶土の温かみを感じるシンプルなデザインが器とも相性が良く、食卓にしっくり馴染みます。

普段の食事からおもてなしまで、シーンを問わず極上に美味しいひとときをお楽しみください。

▼ご購入者限定プレゼント 竹一筋100年以上の歴史を誇る「公長齋小菅」の【 竹トング 】をもれなく差し上げます。

天然竹のみで仕上げられた滑らかな使い心地をお楽しみください。

※こちらはレビュー特典です。

1. お家でいつでも気軽に香ばしく 気軽に炭焼きを楽しめる耐熱陶器の卓上コンロ。

丸みを帯びた可愛らしいフォルムでありながら実用性も兼ね備えており、本格的な炭火料理をお楽しみいただけます。

炭焼きならではの香ばしさと遠赤効果が食材の旨味をぎゅっと閉じ込め、表面はカリッと、中はふっくらジューシーに焼き上げます。

食材が音と香りを立てながらゆっくり焼き上がるのを待つ。

炭火焼の醍醐味をお家で味える、贅沢なひとときをお過ごしください。

2.焼き串が収まる波形デザイン コンロの縁は凹凸模様になっており、串がちょうどフィットする形状に。

焼き鳥などの串ものも使い勝手良くお楽しみいただけます。

持ち手が熱くなりにくいのでひっくり返しやすく、くぼみに串が落ち着くので転がることもありません。

細部まで使い手に寄り添った形に仕上げられています。

3.炭火を快適に楽しめる水コンロ 使い方はとってもシンプル。

容器の内側に水を張ることで食材の油が水に落ち、煙が比較的少なく快適に炭火焼を楽しむことが出来ます。

※こちらの画像は丸タイプです。

炭焼きコンロの簡単なセット方法 1.本体の空気孔より少し下の部分まで水を入れてください。

2.五徳を本体にセットします。

3.炭を入れてガスバーナーで火をつけます。

4.網を載せてセットは完了です。

※必ず敷板の上に乗せてお使いください。

本体に五徳をセットし、その中に炭を入れてガスバーナーなどで炙ることで簡単に着火させることが出来ます。

※急な加熱は五徳の破損につながる場合がございますので、炭の量は3~4個に調整し、様子を見てお使いください。

また五徳は大変熱くなりますので、火傷には十分にご注意くださいね。

届いたその日にすぐ使っていただけるよう、網・本体・五徳・敷板がセットになっています。

(※炭は別売りです)また本体は水洗いができるので、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。

しっかりと厚みのある鍋敷きが付属しているので炭焼きでも安心できます。

もちろん、土鍋やヤカンの鍋敷きなど普段使いしていただけます。

4.300年受け継がれる工芸"萬古焼" 萬古焼とは日本が世界に誇る焼き物のひとつ。

明治時代にはパリ万博や京都博覧会などへ出品され多くの賞を受賞し、現代では国の伝統工芸品に指定されています。

かもしか道具店は萬古焼の産地、三重県三重郡菰野町を拠点としています。

忙しい毎日を助ける電化製品が増え続ける現代。

道具を使い、手に触れた感覚や空間、温度、匂いを感じる昔ながらの生活文化が途絶えぬよう、発信し続けています。

萬古焼の長い歴史と技術をこれからの暮らしに合わせた新しいかたちを表現しているかもしか道具店の製造元である山口陶器。

まごころのこもったものを生み出すには、それを生み出す「者(もの)の心」が何よりも大切だと考えます。

使う人の顔やシーンを思い浮かべ、目の前を通る器に「作業」をするのではなく、最高の「ホスピタリティ」をこめる。

それは、「者(もの)づくり」なくして、できるものではありません。

土と向き合い、火と向き合い、そして何よりも「者(もの)」と向き合う。

地域に根付くものが薄れつつある厳しい現状の中でも、良いものづくりは未来に繋がると信じ、日々、製造を続けておられます。

出しっぱなしでも様になる カウンターやキッチン棚にそのまま置いても圧迫感なくスッと馴染みます。

愛らしいフォルムと土の優しい風合いが使い手の心に温もりさえも届けてくれるよう。

小さな斑点や気泡の跡が見られますが同じモノは一つもない手作業の風合いと陶器ならではの特性をお楽しみください。

5.用途に合わせて選べる3タイプ 陶の炭火コンロは全部で3種類。

用途や人数に合わせてお好きなタイプをお選びください。

用途が限られていないので焼肉はもちろん、海鮮やお餅などアイデア次第でいろんな使い方が可能。

陶器ならではの温かみが食卓の雰囲気を一気に高めてくれます。

また丸型は「ふつう」と「こぶり」の2サイズ展開。

みんなで囲んでいただくなら「ふつう」、1〜2人でじっくり楽しむなら「こぶり」がオススメです。

いつもの料理も炭火で焼くだけでひと味違う楽しみ方ができますね。

おもてなしにも最適 普段の食卓にはもちろん、友人やお客様をおもてなしする場面にも炭焼きコンロは最適。

ジュ—っと食材が焼ける音、炭焼きの燻したような香ばしさが極上の空間を演出します。

バーベキューやお店でしか味わえなかった炭火焼が気軽にお家で愉しめる卓上コンロ。

時間を気にせずゆっくりと、自分のペースで至福の時間をお楽しみください。

購入前の確認事項 ●ご使用前について 十分に換気をしてください。

締め切った室内で使用すると一酸化炭素が増加し危険です。

一時間ごとに必ず本体の穴の少し下まで水を足して下さい。

水は使用中に蒸発します。

非常に熱くなりますので空焚きはしないでください。

使用中、本体、五徳等大変熱くなります。

やけどに注意して下さい。

コンロの下に鍋敷きを必ず敷いてご使用ください。

近くに可燃性のものがないことを確認してください。

使用中は側を離れないでください。

●ご使用後について 使用後しばらくは水、本体、網などが熱くなっています。

急冷すると破損の原因になありますので十分に冷めたことを確認してから洗浄してください。

詳しくは付属の取扱説明書に記載されているお手入れ方法をご確認ください。

●製品について 焼き物の特性上、色や質感、サイズに個体差があります。

手作りの風合いとしてお楽しみください。

強い衝撃や急激な温度変化を避け、ひび・かけが発生した場合は使用をやめてください。

また、炭の量が多すぎると五徳が高温になりヒビが入る場合がございますので、炭の量にご注意ください。

釉薬によっては貫入(表面の細かいひび)の入るものがありますが仕様上の支障はございません。

釉薬のかかった器には、ピンでついたような小さなへこみがみられる事があります。

これをピンホールといい、釉薬をかけた際、生地についた有機物が焼かれ小さなへこみとなる現象です。

陶器特有の現象であり、不良品ではありません。

全体の形状と重量 サイズ:w27.3cm×d13cm×h10.5cm バリエーション 左から ふつう・こぶり・角 こちらは「角」の商品ページです。

  • 商品価格:9,020円
  • レビュー件数:98件
  • レビュー平均:4.49(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


TOP